コーヒーを飲もう【ブラック】限定です。健康レベルが上がります。
こんにちは、ハヤトです。
コーヒーは、お好きですか?
私は。大好物で1日3〜10杯程のブラックコーヒーを飲みます。
先日、私は以下のようなツイートをしました。
- コーヒーを飲もう😃
・ダイエット効果あります。
・脳が覚醒されます。
・仕事がはかどります。毎日の健康ルーティン!にコーヒーはブラックで飲むと最高です。
ちなみに私はお尻からもコーヒーを飲みます🤭(コーヒーエネマです。)
— ハヤト (@vnNfmA3eNiWVYEN) September 5, 2020
・ダイエット効果あります。
・脳が覚醒されます。
・仕事がはかどります。
毎日の健康ルーティン!にコーヒーはブラックで飲むと最高です。
ちなみに私はお尻からもコーヒーを飲みます🤭(コーヒーエネマです。)
上記を深掘り致します。
昔は、宗教的にコーヒーが禁止されていた時期があり、黒い悪魔の飲み物とされていました。
コーヒーに関しては、賛否両論有りますがルールを守って飲めばとても体に効果的なものです。
私は特に午前中に飲むことが多いです。
コーヒーを飲もう【ブラック】限定です。
メリット
・脳が覚醒されます。
・仕事がはかどります。
上記のようなメリットが有りますが、勿論カフェインなどの強い成分が入っている為にデメリットもあります。
デメリット
・イライラの原因
上記をのようなデメリットもあります。
コーヒーは実は医薬品です。
・すい臓ケア
・肝臓ケア
肺に結構、効果かがあります。
例えば、気管支とかにとても良く喘息が楽になったり(呼吸がしやすくなる)する。
他にも膵臓、肝臓に良いです。
そういう 位置づけでカフェインなどの結構強い成分が入って います。なので使い方を間違えると色々なバランスが崩れてしまいます。
特に農薬とかが使われて いたりするとまずいっていうのもあります。なので、オーガニック栽培のコーヒーをオススメします。
基本的にコーヒーは食べ合わせの理論で健康面を考えると色々な食事と相性が良いです。
食べ合わせ理論は【同化テクニック】です。良い食べ合わせ・悪い食べ合わせ
https://lkjk.xyz/healthy/eating-assimilation-technique-good-eating-bad-eating/
食べ合わせ理論は【同化テクニック】です。良い食べ合わせ・悪い食べ合わせ
「コーヒーの飲み過ぎで酸味が強く胃が荒れませんか?」という声もあるかと思います。
胃はそもそも物凄い胃酸が出ているので、コーヒーの酸味で胃が弱るはずがないのです物凄い粘膜で覆われているので、、
何が胃のダメージを与えるかと言えばストレス!
ストレスを感じると胃のメカニズムで
・ケミカルな消化
2つの消化方法を使って消化をします。
そこで、もしストレスを感じると胃液や胃酸が正常に出なくなってしまい胃に穴が開いてしまったり胃が荒れてしまいます。
それはストレス!精神的な事で起きてしまうのでコーヒーの成分で荒れてしまう事はあり得ません。
もしくは、、ストレス以外で考えられる事は、砂糖・ハチミツ・ミルクなどを混ぜてしまっている事です。あくまでもブラックで飲むことが大切です。
ダイエット効果
コーヒーには、(クロロゲン酸)と言うポリフェノールやカフェインが含まれていてダイエット効果があります。
まず、ポリフェノールは血行を促進してくれる作用があり脂肪を燃やす手助けを行うと共に抗酸化作用もあり体の中の不要なものを取りのぞくデトックス効果も期待できます。
カフェインに至っては、脂肪を燃焼させる働きがあります。
脳を覚醒させます。
コーヒーに含まれるカフェインには覚醒作用があり、交感神経を刺激して眠気が覚めるだけでなく、集中力も高めてくれます。
鬱などに効果的、覚醒作用により脳が冴えてハッピー(高揚感がある)になる、
仕事が捗ります
コーヒーは午前中を中心に飲むと目が覚め、覚醒され仕事に集中出来ます。
私は、コーヒーを下から(肛門)からも飲みます。
コーヒーエネマです。
肌がツルツル、ピカピカになります。
私の健康ルーティンの一つコーヒーエネマ😃かれこれ続けて5年経ちますが絶好調です。肌はツルツル、便秘知らずで最高です。👍
初めた頃は毎日行なっていましたが、最近は3日おき位です。 pic.twitter.com/GJtCSiI8Bb— ハヤト (@vnNfmA3eNiWVYEN) August 25, 2020
コーヒーの液体を肛門から注入して、その後、液体と便を排出する一言で言うと【浣腸】です。
コーヒーがダイレクトに腸に届きます。
コーヒーエネマ効果の真実を公開【腸内デトックス腸内洗浄】
https://lkjk.xyz/detox-/coffee-enema-effect-intestinal-detox/
コーヒーを飲む時の注意点
飲み方を、間違えてしまうと胃を荒らしてしまいます。
カフェオレ、カフェラテなど牛乳や砂糖を混ぜてしまう事です。
これは、食べ合わせ理論は【同化テクニック】です。良い食べ合わせ・悪い食べ合わせが関係してきます。
コーヒーはブラックで飲む事がとても大事です。
私は以前はコーヒーはカフェオレやカフェラテなどしか飲みませんでした!
食事の後などに飲んでいましたが、今思い出すと胃に違和感を感じたり、、気持ち悪くなる事が多々有りました。
ご飯や野菜などを食べた後にブラックコーヒーを飲むのはOKです。
コーヒーを飲まない方が良い方
・授乳中の方
・子供
妊婦さん、授乳中の方、子供には、オススメ出来ません!
下記のような作用があります。
・興奮状態になる。
・利尿作用が強い。
・脱水症状になる。
何故かと言うとコーヒーはカフェインが多く含まれているため覚醒作用が強く興奮状態になりやすく、利尿作用が強くオシッコが出やすくなる為脱水症状になりやすいです。
小さな子供、妊婦、授乳中は水分が大切なので辞めた方が良いです。
お腹の中の赤ちゃんや授乳中の赤ちゃんにも良くないです!
なので
成長期が終わって成人してからが理想的です。
最後に:I love coffee
こんなにも美味しく飲めて体に良い影響を与えるコーヒーは最高ですね!
私は、毎朝日替わりで、色々な産地の沢山の種類の有機栽培コーヒーをキレイな水で落として飲みます。
繰り返しになりますが、特に午前中を中心に、勿論午後にも飲みますが夕方以降は睡眠の妨げになる事がありますので飲むことはほとんどありません。
私は、コーヒー(コーヒーエネマも含めて)中毒ですが、、、健康に関する良いことの中毒は有りだと思います。
私の中毒化している健康ルーティン
・2番目:健康法のおすすめはオイルプリングです。【デトックス・虫歯予防に最適!】
・3番目:ネティポット 鼻うがいの効果【失敗しないやり方】
・4番目:コーヒーエネマ効果の真実を公開【腸内デトックス腸内洗浄】
・5番目:不眠症改善する方法は温冷水シャワーです。【薬に頼らない】
・6番目:野菜ジュース効果【失敗しない野菜ジュースの選び方】
人気記事 野菜ジュース効果【失敗しない野菜ジュースの選び方】